歯並びが悪い原因やリスクはある?歯並びを良くする治療法

B!

多くの人がコンプレックスになっているのが、歯並びの悪さです。ここでは悪い歯並びになってしまう原因や、悪い歯並びによって引き起こされるリスクについてご紹介します。歯並びを良くする方法についても触れているので、歯並びでおこまりの方は参考にしてみてください。

歯並びが悪くなる原因は何?

悪い歯並びは、生まれつきの体質が原因であることもあれば、普段の生活で予防できることが原因であることもあります。悪い歯並びの改善・予防のために、まずは歯並びが悪化する原因を確認していきましょう。

1.生まれつきの原因

上下の顎のバランスが悪かったり、歯と顎のバランスが悪かったりすることで、歯列がきれいなアーチ状を保てないと、歯並びが乱れやすくなります。こうしたバランスは遺伝による影響が強いため、親に出っ歯や受け口の症状がある場合、子供にも症状がでやすいことが特徴です。
その他に、生える歯の数が少ない先天欠如歯や、歯が通常よりも多く生えてしまう過剰歯、歯が埋まったままの状態になっている埋伏歯なども歯並びが悪くなる原因となります。

2.悪い生活習慣

子供の頃に柔らかいものばかり食べていたり、よく噛まずに飲み込んだりしていると、顎の骨が十分に育たなくなってしまいます。さらに頬杖をつく、指をしゃぶる、横を向いて寝るといった習慣も原因です。顎と歯に余計な力が加わってしまうことで、徐々に歯と顎を動かして悪い歯並びにしてしまいます。その他に、歯を舌で押したり、口呼吸をしていたりすることも歯に悪影響を与えます。

3.虫歯や歯周病

虫歯や歯周病によって、歯が欠けたり、歯茎が痩せたりすることで、周囲の歯が動いてしまい、歯並びが悪化することもあります。歯並びが悪化することによって、もっと虫歯が増えてしまうこともあるため注意が必要です。さらに、こうした悪い状態を放置したままだと、他にも色々な悪影響がでてきます。

歯並びが悪いと何が起きるの?

歯並びは歯の見た目に影響するだけで、大した問題ではないと考えている方もいます。しかし、それは大きな間違いです。「歯並び悪くても問題ないだろう」と侮り、放置したままだと、いくつものリスクを背負ってしまうことになります。悪い歯並びのリスクも知っておきましょう。

1.噛みづらくなる

歯は上下で、しっかり噛み合っていないと、十分にものを噛むことができません。そして歯並びが悪い状態だと、上下の噛み合わせも悪くなってしまうため、噛みづらくなってしまうのです。十分な咀嚼ができていないと、食べ物が固まったままの状態で胃に送られ、消化不良を引き起こし、胃腸の負担が増加してしまいます。

2.虫歯や歯周病になりやすくなる

歯並びが悪いと隙間や裏側に汚れがたまりやすくなります。歯ブラシで毎日しっかり磨いているつもりでも、他の歯と比べると磨きにくく、少しずつ汚れが溜めってしまうため、虫歯や歯周病になりやすくなってしまうため、気をつけなければいけません。
さらに、歯並びが悪いと口が開きやすくなったり隙間から空気が漏れたりすることもあります。こうした状態だと、口の中が乾燥しやすく、雑菌が繁殖しやすくなることも大きなリスクとなるでしょう。また、虫歯や歯周病になりやすくなり、風邪など他の病気になるリスクも上がってしまうため注意が必要です。

3.口臭がしやすくなる

細菌が増殖していると、強い口臭がでることも問題です。実は口臭のほとんどは、口の中の細菌が発生させる揮発性硫黄化合物というガスが原因になっています。そのため、悪い歯並びは、口臭の原因にもなりやすいです。

4.顔のバランスが悪くなってしまう

歯並びは口を開いた時に見えてしまうだけではなく、顔のバランスにも影響しています。代表的な症状は出っ歯や、受け口ですが、その他にも噛み合わせが悪くなることで、左右のバランスが崩れ、顔のラインが崩れてしまうこともあります。

出っ歯のタイプ別の矯正方法まとめ!費用や治療期間を一挙大公開
2018.7.30
出っ歯にお悩みの方はとても多いですが、口を閉じても前歯が一部のぞいてしまうような人もいれば、前歯だけが前方に斜めに生えている人、笑うと歯と歯茎が目立つ人など、その症状は実に様々です。その内、歯の数や大きさ、生えている角度などが問題の場合は歯列矯正で綺麗にすることができます。 しかし、歯並びは綺麗なの...

5.体の歪みが出てくる

噛み合わせがずれていると、口や顔のライン以外にも悪影響を与えます。顎の関節に負担がかかるため、顎関節症という口が開けづらかったり、開くときに異音が出たりする症状が現れやすくなるのです。さらに顎を支える筋肉が固まることで、肩や首のこりを引き起こしたり、頭痛が起きたりすることもあります。

6.発音にも支障がでることがある

歯並びが悪いと、歯の隙間から息が漏れたり、口が開きづらくなったりするため、発音に支障が出ることもあります。特にサ行の発音は、歯の裏に舌を当てて出す音なので、歯に隙間があると空気が漏れて、聞き取りづらい音になってしまいます。また、歯並びがずれていると舌に当たりやすくなるため、滑らかに動かすことができず、こもった発音に聞こえてしまうこともあります。

歯並びの治療方法

これまでご紹介してきたように、歯並びが悪いとさまざまなリスクがあるため、早めに改善していくことが重要でしょう。ここでは、実際に歯並びを良くするためにできる具体的な治療・改善方法をご紹介します。

自力での改善はできる?

普段の習慣が原因で起きるなら、自力でも改善できるのはないだろうかと考えた方も多いのではないでしょうか。確かに軽度の症状なら、生活習慣の見直しやトレーニングで改善できる可能性もあります。例えば、軽い出っ歯なら唇を引き締めることで改善することもあります。
しかし、あくまでも軽い症状に限られるため、基本的には無理と考えたほうが良いでしょう。特に八重歯や叢生と呼ばれている歯がでこぼこに生えてしまう症状など、専門的な治療を受けなければ絶対に改善ができないものもあります。

歯並びはクリニックで矯正できる

もしかしたら、歯並びの矯正は子供だけが受けられると思っていた方もしるかもしれません。しかし、その心配はいりません。歯並びの矯正は大人でも受けることができます。歯並びの矯正には、どのような手段があるのか見ていきましょう。

ブラケット矯正

ブラケット矯正は、もっともポピュラーな矯正方法で、歯に取りつけた装置にワイヤーを通して、歯並びを整えます。装置とワイヤーが銀色の金属できているため丈夫ですが、矯正中に目立ちやすいということが特徴です。そのため、最近では裏面に取りつける方式のブラケットや、歯の色に近いセラミック製の装置を使用したブラケットをあつかうクリニックも増えています。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、薄く透明なマウスピースで歯を動かします。透明なので口を開けても、ほとんど気付かれることがありません。またブラケット装置とは違い、歯に固定せずに被せて使用するため、食事中は外すことができます。力が強くワイヤーで調整しやすいブラケット比べると、歯を動かす力は弱いのですが、目立たずストレスなく使えることで人気です。

悪い歯並びは早めに治そう

悪い歯並びは放っておくと美容や健康に悪影響を与え、生活の質を下げてしまいます。もし歯並びが気になっているなら、そのままにしておかずになるべくはやく歯医者さんに相談することが大切です。
矯正に関する相談やカウンセリングは無料で受け付けていることが多いため、これまで躊躇っていた方も遠慮せずに相談してみましょう。

名古屋のおすすめ歯列矯正NAVI事務局

名古屋付近で歯列矯正を考えている方に向けて、おすすめの矯正歯科や矯正に関する基礎知識をご紹介しています。
歯の矯正は慎重に考えているという方も多いでしょう。
歯列矯正に失敗しないためにも、ぜひ基礎知識については知っておくことをおすすめします。

最新の記事はこちらから